ある卵巣がん患者配偶者の記録

2015年1月から9月までの戦いの日々

5度の車椅子散歩

昨夜から早朝にかけての3度の嘔吐でバタバタし、睡眠不足で消耗しきっているところ、6amに同僚からの仕事のメッセージでそのまま起床。投資家対応で急ぎの用件なのですぐに電話して欲しいと言われる。

妻のそばを離れたくないので、病室から電話する。なるべく静かに過ごさせてあげたかったのだが、仕方がないので小声で話す。なるべく、妻に漏れ聞こえる話の中身がポジティブなものとなるように、意識して話をする。

とうとう妻が苦痛のあまり「しんどい。どうしたらええんやろう」と言ってくる。自分には、背中をさすってあげることぐらいしかできない。その後もまた「今回は今までで一番しんどい。どんどん蓄積していくんかなぁ」と不安を口にする。

なぜ、妻がこんな目にあわなければいけないのか。自分には何ができるのか。

7am、気分転換のため、車椅子を出して病棟内を散歩し、少しだけ朝日の光を浴びる。しかし、やはり体調がすぐれないのですぐに病室に戻る。

何度も大便に行くのでほとんど尿測ができない。まずウルソだけ飲む。

8am、もってきてくれた薬のうち、デカドロン4mg錠とナゼア0.1mg錠をまずのむ。吐き気が心配なのでタペンタは保留。ナゼアはあてにできないがステロイドのデカドロンは吐き気の緩和が期待できる。せっかくオピオイドを経口剤のタペンタに切り替えたのに、吐き気が強くなった今となっては飲むことがつらく、点滴のほうが良かったと思えてしまい、もどかしい。

朝だけで4度目の下痢。さすがに疲労困憊だ。

その後、落ち着きがなくベッド上でそわそわするので、タペンタ100mg飲んだところでふたたび車椅子を出して日を浴びにいく。またすぐ病室に戻る。

H先生がきて、今日はタペンタの残り25mg飲まなくて100mgだけでもいい、と言ってくれる。吐き気の苦痛のほうが痛みより大きいのでありがたい。また、食事がとれてないので点滴で補液を3本。ステロイドは、いつも8amと3pmで夜に効力が切れる傾向があるので、なるべく血中濃度が安定するように8am/8pmのサイクルでもokとなる。いずれにせよ嘔吐で眠れてないので、ステロイドの副作用よりも作用の不足を考慮するべきだろう。

どうも、お腹の音が弱いらしい。胃腸がうまく動いてないようだ。

ベッドの上で落ち着かず、ずっと起き上がったり変な姿勢で横になったりして苦しんでいるのがわかる。

気分転換のため、3度目の車椅子。途中で緩和ケア科のN先生とバッタリ会い、昨夜大量に吐いたこと、タペンタ100mgしか飲めなかったことなどを伝える。とりあえず、100mg飲めていればいいだろうと言ってもらえる。

昼前で太陽が真上なので、外まで出てみることに。正面玄関から右へ、日の当たるところまで行き、逆に取って返して通用口方面へ行くと風が強かったので引き返す。売店で手鞠寿司とポカリを買い、談話室へ。妻のアイスティーを病室の冷蔵庫から持ってきて、ひとりで手鞠寿司を食べながら、広い窓から見渡せる外の景色のいろんなものを見つけては談笑する。

いつも病棟にいる耳の遠い背の曲がったおばあちゃんのこと、煙の出ている煙突のこと、近場の古いマンション、100円ショップや、ボウリングのピンが屋上にある建物、銭湯にいるヤクザの身の上話、父の高松時代の昔話などなど。

こんなひとときが、じんわりと温かい。

病室に戻ってからも、やはりベッドで落ち着かない様子だったので、ソファのところにきて寝てもらう。両足を私の肩の上に乗せて足首のアキレス腱を強めにマッサージしてやると、気持ち良いという。昔からよく、一日中歩いて疲れたときなど、足首が痛いといって、こうして足首のマッサージをしてあげていたことを思い出す。

そうこうしている間にも、やはり落ち着きがなく、「ぼくはIに何かをしてほしいって言ってもらえると嬉しいんだよ。だから、車椅子を出して欲しいって言ってもらえると、すごく嬉しいんだよ」と伝えておいたからか、また外に出たいという。

4度目の車椅子。

途中、談話室が大掃除中でテーブルや椅子がどかされていた。

天気がよく、暖かい。妻は、ストールとケア帽子とマスクを身につけている。今度は、病院の正面玄関からスロープをおりて、右回りで駐輪場に行く。「これが借りてるチャリ(自転車)やで」と見せてあげながら、駐輪場を抜けて裏手へ出る。ほっかほっか亭のある側の海岸を見ながら回りこみ、遠隔地から住み込む医師用の宿舎を右手にみながら駐車場方面へ。駐車場の隣にある広い緑の公園のようなところも歩いてみる。その後、去年末にお世話になった救急外来をみながら通用口から病院へ入る。

その後、すぐ病室には戻らずに、6階の談話室に行ってみる。1階上がるだけで、いつもと違う景色がひろがり、テニスコートでプレイする人々の姿がよく見える。自動販売機でお気に入りのFauchonのレモンティーを買い、外を眺めていると、母からFaceTimeのコールがあり、病室にタオルケットと新しいピローケースを持ってきて、寝袋を持って帰ったときく。その後、妻は疲れたのかテーブルで突っ伏して寝ようとするので、病室から枕を持ってくることに。妻が寝てる間に読もうと、母が図書館から借りてきてくれた日野啓三の「都市の感触」も持っていくが、結局、談話室が寒いので病室に戻りたいという。

病室に戻って、ソファのところで横になったりしてみたが、やはり落ち着かず、ベッドに戻る。何度もトイレに行き、下痢を繰り返す。

その後、H先生がきて、出来る限りの吐き気コントロールはしているのだが、次回からは予期嘔吐のための薬も使おうという話に。先生はいつも親身に話を聞いてくれる。はじめて、妻が自分のことばで副作用のつらさを訴える。ぼくからも、今までで一番つらい一日だということを伝える。先生は、薬はもう飲まなくていいと言ってくれる。それから、下痢も続くようなら薬を出すとも。

理学療法士T先生がきてくれて、妻はしんどいのでリハビリはできないが足首のマッサージをしてほしいと自分から伝える。

いよいよ、午後だけでも数回の下痢(完全な水便)が続いたので、下痢止めの薬をお願いする。ロペラミド錠剤。

5:30pm、5度目の車椅子。

ちょうど出ようとしたところで緩和ケア科のN先生がきて、嘔吐や倦怠感などについて相談。タペンタは100mgで良いと再確認。足首の疲労感で落ち着かないことを伝えると、むずむず脚症候群かも知れないという。治療薬としては飲み薬になるというので、詳しく聞いてみると、やはり精神系の作用とのことで、ジプレキサとの併用が大丈夫かたずねると、そういえばジプレキサの副作用にも似たような症状の報告があるので、とりあえず長期投与しているジプレキサを止めようということに。

その後、車椅子で各フロアの談話室めぐりをしてみようということで、次は7階へ。また違った種類の自販機や、リハビリの器具が置いてある。次は一気に10階へ。ここの談話室は圧倒的に見晴らしが良い。そして1階に降りて行くが、外はもう日が落ちていたので、売店で塩さば弁当だけ買って帰ることに。

その後も足首の痛みが収まらないようなので、残っていたモーラステープで局所麻酔を試みる。

しかし、あまり効果がないようで、やはり落ち着かないので、今度は浮腫対策用のバンデージで足首を締めてみることに。

8pmにデキサメタゾン4mg錠とタペンタ100mg錠のみ飲む。

下痢もようやくおさまってきた。

しかし、8pmに飲んだステロイドの影響で眠れない。

11:30pm頃に睡眠導入剤グッドミンを出してもらったが、1時間ぐらいウトウトしてまた目が覚めたので、今度は睡眠薬を出してもらおうとしたが、もう出せないと言われて却下される。

と思ったら、深夜3amにいきなり吐いた。

8pmに飲んだステロイドも効かなかったようだ。

目まぐるしく感情が揺さぶられる一日。