ある卵巣がん患者配偶者の記録

2015年1月から9月までの戦いの日々

VAC療法C3D8は初のスキップ、目立つ不穏行動

夜間、7度ほど睡眠薬のフラッシュのため起きるが、それなりにぐっすり眠れたようだ。

8am、睡眠薬の持続をストップ。

9am、なかなかベッド上で屎尿瓶では排尿できず、午前シフトのナース5人がかりでポータブルトイレへの介助をしつつベッドのシーツ交換。

9:30am、昨日に引き続き2度目のフルカリック1号。体温37.1、血圧111/90。

骨髄抑制はほとんど起きておらず、白血球2700と3日前と比べてもすでに回復傾向。したがって今サイクルはG-CSFをうつこともなさそう。

ジュースを飲みたいというので、昨日母が持ってきたりんごと人参のジュースを100mLほど飲み、カロリーメイト缶カフェオレ味も半分以上飲む。

10am、H先生がきて、今回のD8はスキップすることに決定。足首の痛みに対しては、薬の影響を見極めつつ、もう少し先にはリリカを処方することも検討するという。

緩和ケア科N先生がきて、ふたたび睡眠薬の種類を変えてみることに。結果的にこれがH先生の言っていたリリカとなる。リリカの傾眠作用と神経痛の両面に期待することになりそうだ。

妻がエマの続きをみたいというので、U-Nextで最終話までみる。あっけない終わり方だった。

昼、アイスが食べたいというので売店でバニラアイス。3/4食べ、カロリーメイトの残りも飲み干し、さらにジュースも飲む。

母が来てから、一緒にU-Nextで映画をみる。新海誠の「言の葉の庭」「最強のふたり(The Intouchables)」「スラムドッグミリオネア」。「最強のふたり」は、体が不自由となった妻には気持ちよく見れない映画だったかもしれない。こういうところ気が利かない私のことも、妻はよく知っているから、見たくなければ見たくないと言うと思ったが、ちょっと配慮が足りなかったかもしれないという気もする。

7pmからミーティングのためフォンブースへ。

9pm前に戻ってきてみると、すやすや眠っている。8pmに飲んだというリリカとロヒプノールが効いたのだろうか。リリカが短く効いてロヒプノールが長く効く組み合わせということらしい。

母と交代して帰宅してもらい、妻を起こさないようにそっと就寝準備。

しかし9:30pm頃、目をさますとしきりに注射をねだるように。今日の日中は落ち着いていたのだが。。。

一週間ぶりの排便ののち、残便感があったのか計3度、ポータブルに座る。初回の分が、ほぼ絶食状態が続いた割には両手一杯ぐらいの下痢便が出た。これのせいで気持ち悪かったのだろう。

ベッドに戻ってからは不穏な動きが復活し、起き上がってフリーフォールで頭から枕に倒れこんだり、ベッド脇に座り込んで前かがみに崩れ落ちてそのままベッドから落ちそうになったり、動きも激しくなってきて危険を感じたので看護師ヘルプを呼ぶ。

それからも、何度も立ち上がりたいと言ったり、注射をせがんだり、わがままな言動が復活。掛け布団をベッドの柵にかぶせたり、ブーメラン型クッションを持ってきたりと、頭をぶつけないように色々工夫する。

長く続く格闘の末、ナースKさんがH先生に電話してくれ、いよいよドルミカム注射持続投与が確定。持続1.5mL/hでフラッシュ1.0mL、初回フラッシュは2mLからスタート。すると、あっさりスヤスヤ眠る。

この日記を終わってみると11:30pm前。

こちらも疲れ切って就寝。

深夜2am頃、なんとなく気配がして目覚めてみると、妻が四面柵の隙間から足を出してだらんと垂らした状態で、ソファで寝ていたこちら側を向いて座っているのに気が付きギョッとする。目も半開きで、ほとんど意識はない。足で私の脱いだサンダルをたぐりよせ、何とか履こうとしている。

ナースコールすべきか迷ったが、ひとまず様子をみることに。そっと話しかけると、ときどき反応がある。そのうち、アイスティーが飲みたいというので、冷蔵庫から出して渡すと、2-3口飲む。フラフラして後ろや横に倒れて頭を打ちそうなので、眠れないんだったらフラッシュしてもらおうかと言うと、頷いたのでナースコール。

また4am頃にも同じように四面柵のこちら側に足を出して座っている状態になっているのに気がつく。アイスティーと、今度はカロリーメイト缶を飲みたいという。しかし、いま缶をあけたら飲みきれないから明日の朝にしようね、といって再びフラッシュしてもらう。

その後も、こちらが寝ている間に同じような状況になっているのにナースが気付き、対処してくれている気配が感じられたので、計3回ほど同じような状況になったようだ。

厳しい状況が続く。