ある卵巣がん患者配偶者の記録

2015年1月から9月までの戦いの日々

歩行障害が残る?

薬が効きすぎて全然目が覚めない。

9am前にN先生がきて、メサドン、硬膜外麻酔、くも膜下麻酔の3段階のオプションを提示される。メサドンに切り替えてもすぐに効果がでるかはわからないので硬膜外麻酔と悩むが、硬膜外麻酔は点滴に繋がれてしまう割にだんだん効きが悪くなってくるらしく、3ヶ月ぐらいが使える限界らしい。くも膜下麻酔の場合にはポートを設置したりもするらしい。

その後、国立がん研究センターに病理スライドをどこに送るか問い合わせたり、Sクリニックにエレベータの件や投与方法について問い合わせたり、かかりつけのM医院にも電話してニボルマブ投与してもらえるか相談してみたり、バタバタする。

同時にバックアップ・プランとして、他にもニボルマブ投与をやってくれるクリニックがないか調べておく。S市民病院、H病院、K内科医院、K医院の4つが候補としてあがり、ホームページなどで詳しく調べるが、いまひとつピンとこない。

遅めの朝食はカロリーメイト缶、母の焼いたパンを1/3、葡萄2粒。まだ薬の眠気が全然とれておらず、食べてる最中にカクカクして何度も手に持ったものを落とす。

ベッドで端座位になった状態で、右膝の感覚がなくなってしまったといい、痛みもないという。座った姿勢で、自分の右足の力で膝を伸ばすことができない。

1:30pm過ぎ、母が来る頃には、ようやく妻の目も覚めた状態に。

昼食は、朝が遅かったので、イオンの「橙の食べるスムージー」を飲んでもらい、自分自身は売店でおにぎりを一個買っていくことに。

f:id:ovarian:20180926155645p:plain

車で郵便局へ行き、国立がん研究センターへ未染色の病理スライド20枚を郵パック簡易書留の速達で送る。

その後、湯楽温泉へ行き、イオンで今晩の夕食などを買って帰る。

4pm、病室に戻ってくると、ちょうどN先生と話をしている最中。右側の膝・太腿・鼠径部の感覚がなくなってしまったのは、第3腰椎が障害されたからだろうと。残念ながら、歩行障害が残るだろうと言われる。第三腰椎だけなら、立った状態で支えることはできるが、立ち上がることが難しくなるだろうとのこと。

体温39.8度で、あまりに高いので急遽、O先生の指示で血液検査をすることに。また、ロキソプロフェンで解熱。大量の汗をかいたので、着替えさせてもらう。

結果、プロカルシトニンもほぼ基準値で細菌感染の疑いもなく、脱水その他も見られないので、CRPが4.57あることから、おそらく腫瘍熱だろうとのこと。

夕食は、イオンで買ってきた冷やし中華と稲荷寿司、弁当、葡萄を分けながら食べる。

体温は一気に平熱化し、36.9度まで下がる。

8pm、タペンタ100mgを飲んだあと、耳掃除をしたいというのでポシェットを渡す。そのあと、妻に膝枕をしてもらい、耳掃除をしてもらう。至福のひととき。

浮腫みが両足ともにでてきている。とくに右足のほうが強く出ていて、メディキュットの上端から足の付根にかけての腿に水が溜まっている。より広く全体をカバーできるアメリカの白い弾性ストッキングに履き替える。

その後、Huluで昔観ていた「Under The Dome」の続きを観ながらベッドの上にいると、また右膝の痛みが出てきたようだ。もう永久的に神経が障害されてしまったのかと思っていただけに、ちょっと嬉しいような気もするが、痛いのもつらいので、複雑な気持ちだ。

9:30pm、セロクエル

千葉のI先生から返事がきて、ニボルマブ支払い方法についての案内がくる。40mgバイアルを2つで80mgを投与することに。

10:30pm、リリカ、ロヒプノール。トイレで排尿をしてから就寝。足の挙上も忘れずに。