ある卵巣がん患者配偶者の記録

2015年1月から9月までの戦いの日々

日本に向けて出発

4am、目覚ましで起きる。

起きがけに、最後のひと踏ん張りのため、ユンケル黄帝液を飲む。

友人JとTさん夫妻が空港まで送迎してくれることになっているので、メッセージでモーニングコールして、さらに最後の片付け。

さっきまで使っていた毛布類、タオル類、使いかけの洗剤類を大量に作業用エレベータ前のトラッシュ・シュートのエリアに捨てる。本来は昨日までと同じように自分で一階まで持っていくべきなのだが、30階以上の高層フロアから往復する時間もないので、最後だけは毎朝やってくる清掃員が片付けてくれることを期待して、「ごめん!」と心のなかで言い訳しながら。

4:30am過ぎ、お迎えが到着、すぐに空港へ。自宅のコンドミニアムはラスベガスの中心街にあり、空港までは10分ちょっとで着く。

道中、自転車を駐輪場に置いたままで、倉庫に持って行き忘れたことを伝えると、あとから友人Jたちが持って行ってくれることに。

たった2-3日間で片付け、ドネーション、引っ越し、自宅の貸し出し、動物検疫、航空券の手配など、ありえないほどたくさんのことを平行して進めていたが、奇跡的にギリギリのところで色々なことがうまくいったと思う。

5:10am、空港に着くとすぐ、外にいるアシスタントに話しかけ、車椅子の手配とチェックインを手伝ってもらう。大量の荷物の積み下ろしでバタバタしている間に、アシスタントのポケットにチップとして紙幣をねじこむTさんの姿が見える。それから目に見えてアシスタントの行動が積極的になった。チェックインは45分前締め切りで5:25amがcut offとなるため、あと10分しかなく、手続きを急ぐ。荷物と車椅子に乗った妻の搬送を手伝ってもらわなければ、間に合わなかったかもしれない。荷物も優先的に扱ってもらえ、そのまま預けてもらう。

チケットカウンターで愛犬の健康診断書を見せてパスをゲットし、急いでセキュリティゲートへ。ここから先は、先ほどとは別のアシスタントが交代して車椅子を押してくれる。友人JとTさん夫妻とは、別れを惜しむ間もなく、ほとんど走りながらのお別れ。この若い黒人のアシスタントは、日本のことが好きで日本に行ってみたいと思っているんだ、などということを妻に話しかけている。そんな余裕はないだろうと思っていた妻だが、なんとか受け答えしている。

ゲートでは、車椅子専用のレーンで素早く通過することができたが、大量の医薬品でいっぱいになったミニスーツケースが検査にひっかかり、チェックのため呼ばれる。これは医療用の麻薬で、これが処方箋で。。。などと説明をしていると、別のところで妻がボディチェックを拒否しているとかで呼び出される。

妻は、胸に埋め込んだポートをいじりまわされるのだと思って抵抗していたのだが、TSA職員と話をして、体をさわってチェックするだけだから、と説明して妻を落ち着かせる。そちらが片付いたら、また麻薬の説明に戻って。。。と全く気が休まることがない。

トラムに乗り、エレベータを上がって。。。車椅子と一緒だと、いつもの空港内ルートがすごく遠く感じる。しかし、アシスタントがずっと車椅子を押してくれるのは、いざというときに頼れる安心感もある。

搭乗口で再び愛犬の検疫書類を渡すと、なにやらただならぬ雰囲気になり、職員が電話をかけはじめる。なんでも犬を連れて座れるシートが限られているとかで、座席が変更されて前後三列に全員バラバラに乗ることに。これはサンフランシスコまで1時間半の短いフライトだから良いものの、国際線で同じことが起きないことを祈る。

いよいよ乗り込むと、手荷物を入れる頭上スペースがなくなっていて、もう入らないから機内持ち込みは諦めてチェックインしろと言われたが、これは病人の大事な薬だからそういうわけにはいかないと主張すると、搭乗員が自分の荷物をおろしてスペースを作ってくれた。

というような経緯がありつつ、サンフランシスコへ到着。降りるとすぐ東南アジア系のアシスタントが車椅子をもって出迎えてくれるが、そこから国際線までがやたら遠く感じる。

途中、愛犬のおしっこをさせたいから一度空港の外に出たい、というと、アシスタントがこっちのほうがpet reliefエリアに近いから、といって国際線寄りの場所への行き方を教えてくれる。

ダッシュで愛犬を連れ出し、おしっこさせ(草が自生した場所でないとなかなかしないので10分ぐらい待った)、ふたたびセキュリティゲートに並んで戻ってくる。

そして8am過ぎ、Unitedのラウンジへ。妻はビジネスクラスなのでフリーパスだが、残り二人はそれぞれ$50で計$100払う必要がある。車椅子のアシスタントがそんな金額は法外だから病人の付き添いだからと説明したほうがいいのでは?と言ってくれたので、だめもとで言ってみたが、やはりだめだった。しかし、これから3時間も他のところで妻が落ち着いて過ごせる気がせず、背に腹は代えられないので払う。

車椅子は、また出発時刻の1時間前に迎えに来てくれるということで、帰っていく。

ラウンジでは、妻はこんな笑顔も見せられるぐらいには余裕があった。

ラウンジのトイレで背中にLidocaineパッチを貼り、バナナやヨーグルト、パンやコーヒーなどの簡易な朝食をたべ、つかの間の休憩。

10amになっても車椅子がこないので、何度も受付に行って状況を確認するなど、なかなか落ち着かないが、予定より少し遅れて10:15amに車椅子の迎えがきてゲートへ移動。

予定より約1時間遅れて12pm頃に関空へ向けて出発。

機内では、妻はビジネスクラスの最後尾の窓際、私と母は妻の2列後ろのプレミアムエコノミー席。ビジネスクラスは犬を連れて乗れないし、どのみちビジネスクラスの空きは残り一席でギリギリだった。

妻の隣の通路側にいる日本人の乗客に、何度も様子をみにくることになると思いますと事情を説明すると、快く了解してくれる。

妻にとって、ほぼ初めてとなるビジネスクラス体験がこんなときになってしまい、残念な気持ちになる。

たくさんのお皿に盛りつけされた豪華な夕食が、まったく食欲がなく手を付けることができず、トレイの上に置かれたままになっている。本人も「もったいないなぁ。ごめんね」と言いながら、下膳してもらう。

妻の様子を母と交代で何度もみにいくが、何度目かで母が戻ってきて「隣の人のトレイの飲み物を倒して零してしまった」と言ってきて、えーっ、と声をあげてしまう。

メモ帳を取り出し、名前と連絡先を書き、妻の隣の人のところへ行き、「母親が飲み物をこぼしたと聞きました、クリーニング代をお出ししたいので日本に到着したらこちらにご連絡ください」とメモを渡すが、「ただの水でしたから大丈夫ですよ」とニコニコ笑って許してくれる。こういうときに感じる人のやさしさは、格別大きなものに感じられる。

そんなトラブルもありながら、どうにか無事に日本へ向かう。