ある卵巣がん患者配偶者の記録

2015年1月から9月までの戦いの日々

転倒

ナースの報告で、深夜、トイレに行ったときに便座でそのまま眠っていたり、その間の移動の記憶がなかったりしたらしく、途中でベッドの4隅に柵を設置されてしまう。

5am頃、ガシャーンという大きな音がして目が覚めると、妻が点滴棒もろとも転倒している。

左膝、左肘、右前頭部を打ったようだが、幸い、怪我はなかった。

ベッドの柵を自力ではずし、床に設置された離床センサーを踏まないように無理な体勢で降りようとしたために、それで転んでしまったようだ。

こういう事例を経験すると、なんのための柵なのか、なんのための離床センサーなのか、疑問に感じるようになる。病院の都合で、患者が望まないものを設置することによって、患者がそれを回避しようとして、結果的により悪い事故が起きてしまう。

すぐにナースからH先生に連絡がいき、状況を報告。

8am過ぎに売店でサンドイッチ、シュークリーム、こしあんパンを買ってくる。

戻ると病室にH先生がきていて、転倒の件について話をしていた。

その後、とうとう離床センサーがベッド直結型のものに切り替えられる。床に足を置くのではなく、ベッドから体重が消失したら通報される仕組みだ。

昼過ぎ、父が弁当を持ってきてくれる。母と大喧嘩してパトカーを呼んだり弟に助けを求めたりといった大騒ぎになったという話を聞かされる。両親の間ではいつも喧嘩が絶えなかったが、こんなときに聞きたい話ではない。世の中には、喧嘩どころか誰よりも愛し合って24時間一緒にいたいと願っているにもかかわらず、運命によって引き裂かれてしまう夫婦があるというのに、なんと不公平なことだろう。

午後、5pmぐらいまでずっと眠気がとれずうとうとしていたので、夕刻、オキファストの用量を1.5から1.2へと減らす。しかし、とくに痛みが増したりすることもなく、減量に成功。

車椅子を出して、5階の病棟を東から西までウロウロしてみる。この時刻、西病棟から見える夕日と海の景色が美しい。

その後、売店へ。ブルボンのピーパリという懐かしいお菓子やプリンなどを買ってくる。

父が持ってきてくれた弁当を食べ、おやつをつまむ。

8:30pm、お尻の褥瘡に貼っていたシールがずれていたので、貼り直す。